インターネット困ることあるある(メール編)
こんにちは Elecエンジニアです。
こっそりと、ひっそりと、システム的な話題を書くブログを作ってみました。
記念すべき一発目のTipsは!!
ドゥルルルルルルルルルルルル
ダンッ
メールですっ!!!
というのも、本日のついさっき
日本の大手サーバー会社さんC社さんにて
サーバーに繋がらない障害が発生しました。
サーバーとメールの関係がわからない方も多いでしょう。
そんな方のために簡単にご説明しますと
メールのやりとりに、サーバーが必要なのです!!
メールのためのサーバーを、メールサーバーと呼びます。そのままですね。
つまり、メールサーバーがなにかしら不調になりますと、メールが使えなくなる可能性があるのです。
困りますね。
実際、C社さんにメールサーバーを借りているメールがあり、障害中はメールが全く使えませんでした。
一時間ちょっと使えませんでした。
メールが使えなかった場合、サーバーの障害を疑いましょう!
サーバーの障害かどうかは、サーバー会社さんがサイトに情報を掲載します。
もしくは、サーバー会社さんに電話で問い合わせです。
と、サラッと書いてみましたが、メールのサーバー会社がどこかなんて知っている方は少ないのではないでしょうか?
しかも、C社さんの場合、C社さんのサイトもサーバー障害で見らなくなっていたので状況把握にとても困りました。
じゃあどうしたらいいんだー!!
ドゥルルルルルルルルルルルル
ダンッ
障害がおきないサーバー会社さんを選ぶ!!一択です。
障害がどれだけ起きたか、発生率は、サーバー会社さんが公表していることが多いです。
安いサーバーだからと飛びつくと、よく障害がおきているサーバーの可能性もあります。
Elecでは、色々なメールサーバーを検討した結果、Google社に決めました!
そう、ご存知の方も多いgmailです。
gmailと言えば、メールアドレスが@gmail.comしか使えないと思われる方もいらっしゃいますが、それは間違いです!!
GoogleAppsへの登録(有料)と、サーバーの設定次第で会社のメールアドレスが使えます。
などなど、エンジニアの知識をこのブログにて小出しで更新していく予定です。
今後ともElecをよろしくお願いいたします。
0コメント